常行真司 Shinji Tsuneyuki

各種委員会の仕事:
理学系研究科 副研究科長 (2023.4-)
[
副研究科長としての仕事:
研究支援総括室長、財務、 産学連携、学術運営・教育推進委員会委員長、 コンプライアンス室長]
東京大学評議員(2023.4-2025.3)
26期日本学術会議会員(2023.10-)

東京大学大学院理学系研究科フォトンサイエンス研究機構(IPST)運営委員
東京大学大学院理学系研究科スペクトル化学研究センター運営委員
東京大学大学院理学系研究科原子核科学研究センター運営委員
東京大学大学院理学系研究科アト秒レーザー科学研究センター運営委員
東京大学大学院理学系研究科知の物理学研究センター運営委員

特定高速電子計算機施設 選定委員会委員(2020.8)
「富岳」成果創出加速プログラム領域総括(2021.4-)
東京大学 計算科学アライアンス
運営委員、幹事会メンバー(2016-)、副代表(2019-2024.5)
東京大学数理・情報教育研究センター 運営委員(2017.7-)東京大学光量子科学連携研究機構(UTripl)運営委員
東京大学情報基盤センター運営委員会スーパーコンピューティング専門委員(2013.4.1-2015.3.31, 2015.4.1-
東京大学物性研究所附属計算物質科学研究センター運営委員

固体物理
編集委員(1993)
ハイドロジェノミクス研究会
世話人(2019-)

JST CREST
「ナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出」 領域アドバイザー(2017)
JST CREST
「未踏物質探索」領域アドバイザー
JST
さきがけ「計測解析基盤」領域アドバイザー
JST
創発的研究支援事業 森パネル創発アドバイザー

ミレニアムサイエンスフォーラム サー・マーティン・ウッド賞
選考委員(20172021)、選考委員長(2022)
凝縮系科学賞 
選考委員(20152021)、選考委員長(2022)

以前の仕事:
次世代スパコン戦略プログラム第2分野戦略機関「計算物質科学イニシアティブ(CMSI)
統括責任者(2010.9 2016.3)
・ポスト「京」重点課題(7) 「次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成」(CDMSI) 課題責任者(20162020.3)
高度情報科学技術研究機構(RIST)アドバイザリー委員(2020)
日本学術振興会 先端科学シンポジウム(FoS)
JAFoS2003 PGM, JAFoS2004 PGM主査, JGFoS2004 PGM主査, JFFoS2006PGM, 20102011 JAFoS専門委員, 20122014.3 FoSシンポジウム事業委員)
社団法人HPCIコンソーシアム
理事(20122014.4)、副理事長(2014.52016.4)、 監事(20162017)、副理事長(2018.5-2020.4)HPCIシステムの今後の運営の在り方に関する調査検討ワーキンググループ委員(2018-2019)
文部科学省 科学技術・学術審議会専門委員(2013.5〜)[ナノテクノロジー・材料技術委員会(2013-2014, 2015-2016, 2017-2018, 2019-2020, 2021)、情報委員会次世代計算基盤検討部会(2020.4-)]
社団法人HPCIコンソーシアム
 理事(2020.5-)
第二階層計算資源のあり方等に関する調査検討WG委員(2016)
HPCI
計画推進委員会委員(2021.4-2019.3)
筑波大学計算科学研究センター運営協議会 議長(2012.92016.3)、運営協議会委員(2011.42020.3)
物性研究所・物質設計評価施設運営委員会委員
理研計算科学研究機構「今後の運営の在り方に関する調査検討」・将来のスーパーコンピューティングに関する調査検討WG委員(2013.32014.3)
理学系研究科長補佐(2014.42015.3)
日本物理学会 第69期〜第70期代議員(2013.3.31-2015.3.31)
京都大学基礎物理学研究所共同利用運営委員会(2015.4-2016.12)
文部科学省 科学技術・学術審議会専門委員 [数学イノベーション委員会委員(2015-17)]
一般財団法人総合科学研究機構東海事業センタCROSS)選定委員会(2015.4-), 新規事業検討のための専門委員会(2015.7-2016)
科研費基盤(B)「ナノ構造体の電子物性解明に向けた統合シミュレーション手法の開発」(研究代表、H26-28年度)
TIA
連携プログラム探索推進事業「かけはし」: 「計算科学とデータ科学の連携による実験データ高度解析手法の開発」(代表 2016年度)
TIA
連携プログラム探索推進事業「かけはし」: 「計算科学とデータ科学の連携による実験データ高度解析手法の社会実装」(代表 2017年度)
NEDO
超先端材料超高速開発基盤技術プロジェクトアドバイザリーボードメンバー(20172019)
・COI STREAM「コヒーレントフォトン技術によるイノベーション拠点(ICCPT) リサーチリーダー
・元素戦略プロジェクト<研究拠点形成型>電子材料拠点PI、磁性材料拠点アドバイザー
KEK
大型シミュレーション研究推進委員会
水素量子アトミクス研究会
世話人(20042018)
東京大学教育研究評議会 評議員(2019.42020.3)
理学系研究科 副研究科長(2018.42020.3)
日本学術会議 第24期連携会員(222011.102017.9,, 242017.102023.10)
[
副研究科長としての仕事:
企画室会議,学術運営・教育推進委員会,執行部会議,理工懇談会
理学系研究科・理学部技術部長
理学系研究科・理学部環境安全管理室長
教育運営委員会学部・大学院教育部会委員, 教育課題調整委員会委員
TAO
運営諮問委員会委員
理学系教育会議委員
ライフサイエンス研究倫理支援室員
研究倫理担当者
情報システムチーム長および関連する各種委員会委員
TSCP
オフィサー
ほか]

物理学専攻長(2020.4-2022.3)
理学系研究科学術運営・教育推進委員(202-)、教育会議委員(2022)
物性研究所・計算物質科学研究センター・センター長(2011.42020.3)
物性研究所スーパーコンピュータ共同利用委員会委員
JSTさきがけ「理論・実験・計算科学とデータ科学が連携・融合した先進的マテリアルズインフォマティクスのための基盤技術の構築」研究総括(2015.7-2021.3)

学内兼務:
物性研究所(2006-2022.3)



113-0033 文京区本郷7-3-1 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻
TEL 03-5841-4127
(東大内線24127
E-mail:
stsune @ phys.s.u-tokyo.ac.jp


常行研究室のホームページへ

物理学専攻のホームページへ